🚒避難訓練・防災訓練🚑

このエントリーをはてなブックマークに追加

ニュースでも大規模火災の報道がなされたりしておりますが、みなさんのお宅での防災に対する意識はどうお考えでしょうか?

幼稚園でも火災に対する意識、30年以内にくるといわれている大規模地震、水害によるハザードマップを確認したりと危機意識を高めておりますが、住宅地の増加に伴い、水の逃げ道がなくなっている事を考えると、新たなハザードマップの認識を組まなければならないと思っております。

今日は幼稚園での避難訓練が行われました🔥🚒

近隣の粟野消防署の隊員の方々の指導の下、職員自身も実際に119番通報をしての訓練、避難という形になり、緊張感の中はじまりました❕

今回は給湯室からの火災の発生という形です。

『火元の遠い避難経路を使用し、逃げる』が火災時の基本ですが、初めて経験する子どもたちも取り乱すことなく先生のお話をよく聞いて避難できていました💮

年少さんは、日頃から『並んで歩く』の練習が功を奏し、先生の後をついて避難場所まで上手に歩けていました👏

年中さんは訓練という緊張感の下、表情を強張らせながら先生の指示を聞き、きびきびと行動が出来ていました👏

年長さんはそこに+αで、煙を吸わないよう姿勢を低くしたり、さらにハンカチで口元を覆ったりと、さすがです👏

各クラス点呼を行い、全員無事避難が済んだところで一安心。

消防署の隊員の方も、とても褒めてくれましたね✨

お話の中であがった、『お・か・し・も』

皆さんはしっかりと覚えましたか?

お:押さない

か:かけない

し:しゃべらない

も:戻らない

万が一に備えて、日頃から意識していると、実際にあった時には違うものです✨

もちろん、ないようにこれからも子どもたちの安心&安全を守るために、楽しい幼稚園づくりにまい進したいと思います✨

久しぶりの保護者の自由参加という形をとったのですが、さすが、さつま幼稚園の保護者の方々!

怪しい天気模様でしたが、多くの方が参観して下さり、消火器訓練では、積極的に参加して下さる方が続出Σ(・□・;)

子どもたちも自分のお母さんが頑張っている姿を見ると、応援に熱が入ります🔥

終わった後には、消防隊員の方々と一緒に写真をパシャリ📸

ドキドキに打ち勝ったご褒美ですね(^▽^)/

避難後でも、お話を集中して聞いています✨

消火器訓練。先生やお母さんとともに、放水開始🚒

子ども達の応援、成功した後の拍手にニッコリ😊

終えた後は、消防隊員の方と『はい、ちーず✌』

帰る際に、ばいばーい👋

短い時間でしたが、粟野消防署の方々、本当にありがとうございました!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です