WBCにて、日本の快進撃⚾✨
短期決戦でしたが、日本列島が沸いた昨日。感動と共に明るいニュースで心が豊かになり、周りの仲間と喜び合った方も多かったのではないでしょうか?
とても喜ばしい話題と重ねて・・・
さつま幼稚園でも、小学校へ入学するお友だちの進学先に、お祝いメッセージを作成しています💌
これから始まる新しい生活へ、スタートをきるお友だちへ✨
『さつま幼稚園の先生達は、皆さんをいつまでも応援しています✨』
入学式にみつけてみて下さいね😊

TEL.047-445-2114
〒273-0136 千葉県鎌ヶ谷市佐津間893
WBCにて、日本の快進撃⚾✨
短期決戦でしたが、日本列島が沸いた昨日。感動と共に明るいニュースで心が豊かになり、周りの仲間と喜び合った方も多かったのではないでしょうか?
とても喜ばしい話題と重ねて・・・
さつま幼稚園でも、小学校へ入学するお友だちの進学先に、お祝いメッセージを作成しています💌
これから始まる新しい生活へ、スタートをきるお友だちへ✨
『さつま幼稚園の先生達は、皆さんをいつまでも応援しています✨』
入学式にみつけてみて下さいね😊
昨日、年長さんがお外で給食を食べました🍙
今回は3クラスが小学校毎に集まり、顔を合わせながらのランチです🍴😊
さつま幼稚園は市境という事もあり、進学先学校が広いので、たくさんのグループができていました✨
人数の少ない学区は、他の学区と混ざり🎵
他クラスでお話をした事がない子もいたようですが、小春日和の暖かい日という事もあり、会話が弾みます😊
食べ終わった子は、ごろごろと寝転がりお昼寝time🎵
卒園式に向けてホールからも卒園ソングが聴こえてきて、思わず想い出がよみがえります✨
もうすぐ卒園式ですね🌸✨
3月6日(月)年長さんとのお別れ会が行われました。
年長さんは各クラスで、どのクラスへ行くか事前に話し合って決め、今日を迎えています😊
元のクラスへ行きたい子や、弟妹がいるクラスへ行きたい子、一緒のバスのお友だちがいるクラスへ向かう子など、想いはそれぞれです✨
向かったクラスでは、各クラスそれぞれのレクリエーションなどで楽しみながら過ごし、満3歳児さん&年少さん、年中さんからのお歌やお花のプレゼントを貰いました🎵
卒園式まで、残り5日🌸
笑顔いっぱい過ごしましょうね😊
『あかりをつけましょ ぼんぼりに~🎵』
さつま幼稚園でも、ひな飾りが飾られています🎎✨
『うちでも飾っているよ✨』
『素敵だな~🎎✨』
と、子どもたちも登園するたびに、目にしてお友だちと話を膨らませています😊
昨日は、各学年で製作した『お雛様バック』を持ち帰りました👜
保育の中でひな飾りの由来を知ったり、歌詞に出てくる人物を知ったりと、知識も増やしています👌
『今日はケーキ屋ちらし寿司を作ったりと、ひな祭りパーティーをするんだ🎉』
と、楽しみにしている子もいましたよ(*^^*)
みんなが元気に、健やかに過ごせますように✨
強い風が吹く日や冬の寒さにも負けず、年長さんが体操の時以外にも自ら進んで意欲的に、ドッジボールに取り組んでいました🏐🔥
勝って嬉しい気持ち。負けて悔しい気持ち。最後まで諦めない気持ち。
それぞれ違った感情が入り混じりますが、互いに励まし合いクラス一丸となって、今日に至ります✨
暖かく風もない絶好のコンディションの下、柔軟体操で体を温め、親子ふれあい体操で心もほぐしながら進めていきます🎵
親子でにこにこ😊心がホッコリするような光景でしたね✨
縄跳びがたくさん跳べるようになった姿を披露した後は、いよいよドッジボールの試合です🏐
男の子のコートでは、球のスピードが速い事💨
ボールをしっかり受け止めてからのカウンターなど、拮抗した試合もみられました👏✨
女の子のコートでは、可愛らしさが入り混じりながら、楽しく試合が進んでいきます😊
そして、いよいよ、親子ドッジボールです🏐
子どもたちは勝つ気満々🔥
親子で楽しい時間を過ごすことができましたでしょうか?
参加型の行事は子どもの成長もみられ、みんなが笑顔でいられる時間はとっても輝いて見えましたよ✨
待ちに待った、体操参観✨
内容は、ピシッと整列&準備体操から始まり、縄跳び、パラバルーンと種目がありました🎵
体操参観に向けて回数を重ねていくうちにお話を聞く集中力、楽しむときは楽しむとメリハリやケジメがついてきた年中さん😊
パラバルーンでは、完成度を高めようと指先まで神経を行き届かせる事や、目線をおくる事、膝を高く上げて行進するなど、クラス練習でも努力する姿がありました👏✨
前日の練習でも、お父さんやお母さんが見に来てくれた時に、喜んでくれる笑顔が見たいよね⁉と尋ねると…
『うん!!だから、笑顔いっぱい頑張る🎵😊』
と答えてくれる子どもたち✨
素敵な姿を見せてくれた事に、とても胸が熱くなりました😢
お兄さん&お姉さんへと成長した子どもたちをたくさん誉めて、次につながる声かけをしてあげて下さいね🥇✨
先週の金曜日は、5歳児年長さんの卒園遠足でした🎵
他学年は休園となり、さつま幼稚園の先生達と役員のお母様方と共に、思い出作りの日です✨
鎌ヶ谷観光さんの大型バスを見るなり、子どもたちも驚きの表情を浮かべ・・・
『すごく大きいね🚌✨』
『バスの窓が高いところにあるけど、中はどうなっているんだろう?』
と、気分が高まっていました😊
バスに乗って揺られて~🎵
車内では先生たちのバスレクをみんなで楽しみながら水族園へ🚌🎵
お母さんお手製のおにぎりでお腹を満たして、いざ、館内へ向かいました🐠✨
館内では話し合いで決めたグループでの行動となり、サンゴ礁の海や世界の海、大洋の航海者や東京の海にペンギンの生態など様々な生き物を観察しました👀🐠🐧💖
今回は、『おすし🍣だいすき💖』という教育プログラムも受けることができたのですが、子どもたちの集中力に驚きました✨
30分間の内容だったのですが、お兄さんのお話をよく聞き、質問の際にはピッと挙手(*・ω・)/ハーイ
大人も驚かされるような質問や答えなども飛び交っていましたよ👏✨
クロマグロやタコ、ウニの生態を学び、命を頂く大切さなども再認識しました😊
これからの生活に、活きていきますね👌
まだまだ行事は続きますので、体調管理には気を付けていきましょうね😊
【葛西臨海水族園に到着!入り口に近づくと、噴水がぷしゅーっと吹き出し、子どもたちを迎えてくれました😊】
【みんなで揃って、はいチーズ📸】
【グループごとにじっくり観察👀】
【肉眼で見ると、キラキラと輝いて見えました✨】
【お友だちと仲良く😊】
【ペンギンが寄ってきてくれるのが愛おしく感じます🐧💖】
【お昼は、お母さんお手製のおにぎりです🍙先生と一緒にパシャリ📸】
【おにぎりの中身はな~に?お友達同士で、見せ合いっこしながら、おいしそうに頬張っていましたよ🍙🎵】
年長さんがお雛様バックを作っています🎎
折り紙でお内裏様とお雛様を折り、ハサミやのりを用いて手先を起用に使い、作り上げていました👜✨
明日は年長さんの卒園遠足🚌
見学するグループ名を決めたりと、ワクワク感が膨らんでいる様子です😊
『おすし だいすき!』
というプログラムのお勉強も行うようですよ✍✨
今日はゆっくりと休んで、明日に備えて下さいね👌
【ハサミを用いて、集中して取り組みます✄】
【お話に耳を傾け、手順を覚えます👂】
【あと少し(^^♪桃の花を貼り付けたら完成です✨】
【お雛様が、袖口で口元を隠しているように見えますね(#^^#)】
昨日、チーバ君がさつま幼稚園へ遊びに来てくれました😊
玄関に貼ってあるポスターを見て子どもたちも…
『チーバ君は、あと〇日たったら来てくれるね!』
と、日にちを逆算しているお友だちも👏✨
当日は、各学年に分かれてお楽しみを行いました🎵
年少さんは、千葉県の地図を見て、さつま幼稚園がどこにあるのか、チーバ君とお兄さんが教えてくれ、年中&年長さんは、間違い探しなど少し頭を使った話でお勉強です✎✨
その後もお楽しみは続き、チーバ君とお兄さんがお相撲となり、子どもたちも応援に熱が入ります📣💨
チーバ君が見事に勝ち、子どもたちはプレゼントを貰うことが出来ました🎁✨
チーバ君とお写真も撮りましたので、お楽しみに😊📸
今回の保育参観では、うさぎさんの凧製作を行いました🐰
普段は各クラスで行っておりますが、今日は広いホールで活動を行いました🎵
いつもとは違う環境でも、姿勢を正し、先生のお話をしっかりと聞く姿はとっても立派です👏✨
製作の場面では、ご家族が見守る中、好きな表情を描き、作り上げました👆✨
完成した凧をホールであげましたが、晴れた日には幼稚園の園庭でもあげたいですね😊
たくさんの大人が見ている中、緊張している子もおりましたが、頑張って取り組んだ子どもたちをいっぱい褒めてあげて下さいね(#^^#)💖
【姿勢を正してお話を聞く姿は、まるでお兄さん&お姉さん✨】
【パパやママが入室する前に、みんなではいチーズ📸】
【ニコニコおめめ👀や、今にもおしゃべりしそうなお口👄好きなお顔を描きます🖍】
【満3歳児さんも、集中して取り組んでいますよ👏✨】
【完成した凧を勢いをつけてあげます🎵よーい、どんっ💨】