2学期も本日で終了!

昨年度からコロナ対策を続け、落ち着いてきたので規模を縮小しながらできる活動を考え…

けれども、またまた増え…。

大切なお子様の命を預かる職業としましては、毎日のように気を張っていただけに、学期の節目を終えると安堵の胸をなでおろします。

おそらく、多くの先生が仕事中は体調を崩さないのですが、長期休みに入った途端に崩してしまうのはこういう事が原因なのかもしれませんね。でも、それは教師の鏡だと、後輩たちにもよく言っていたものです✨

今もなお、オミクロン株が世界に猛威を奮っておりますが、皆様一人一人が皆のためを考えて行動をし、感染対策を講じて打ち勝っていきたいものですね❕

本日は冬至。

明日から少しずつ日が伸びていきますが、寒さは厳しくなっていきますので、皆様体調管理にはくれぐれも気をつけ、健康な体で新年を迎えましょうね🗻🌅

私は…

クリスマスイルミネーションの片付けや、遊具の安全点検、高圧洗浄で園舎周りの清掃などなど…

新年をまた気持ちよく子どもたちが生活できますよう、準備しておきます(`・ω・´)ゞ

皆様、良いお年を👋

🍒さくらんぼ教室に、アンパンマンがやってきた🎵

各クラスに集まり、一人一人お名前を呼ばれたら元気に『お返事はーい👋』『手遊びや紙芝居📚』、今月は『♪あわてんぼうのサンタクロース』も2番まで歌いました🎵(^▽^)/

一通りクラス活動を終えた後は、いよいよホールに集まってクリスマス会の始まりです🎄✨

始まり早々に、みんなの耳に聞きなじみのある音楽が!!

『そうだ うれしいんだ いきるよろこび(^^♪』

ホールに元気いっぱいのアンパンマンが登場です(*^▽^*)

アンパンマンはどうやら、ホールでの楽しい声を聴きやってきたようですね♪

さくらんぼ教室のかわいいお友だちと楽しく、アンパンマン体操を踊りとっても楽しい時間を過ごした様子。

けれどもアンパンマン、大事な事を忘れていませんか?

サンタさんに頼まれた、大切なお手紙のお届けを💌🌟

子どもたちに喜びを届けた後は、再びパトロールに出発です🚓

『ばいばーい👋』

その後はみんなで『♪あわてんぼうのサンタクロース』を歌うと…

🔔りんりんりんりん

トナカイさんとともに、サンタさんがやってきた!🎅

良い子のみんなにプレゼント🎁

公園へお出かけした際に、使ってくださいね(#^^#)

残すところ、さくらんぼ教室も残り2回となりました。

新年を迎えましたら、1月12日(水)は、第9回『バス乗車体験』です🎵

皆さま、元気な姿で再びお会いしましょうね(^^)

良いお年を、お迎えください🎍🌅

🎄サンタクロースがやってきた🎅🎵

12月16日(木)がクリスマス会の予定でしたが、サンタさんからのお手紙が届き、12月14日(火)にやってくることになりました🎵

子どもたちも

『ほんとうに、あわてんぼうのサンタさんなんだね(^^)』

と、お友だちと話している子も(#^^#)

当日の子どもたちは、幼稚園にやってくるなり…

『サンタさんがくるひだよね!(^^♪』

と、わくわく&そわそわしているお友だちがた~くさん♪

するとそこへ、朝の会で元気よく歌っていると遠くから

🎵りんりんりんりん

と、鈴の音が🔔

子どもたちが振り返るとそこにはサンタさんが😲🎅

朝の会を待たずして登場するなんて、本当にあわてんぼうのサンタクロースですね(笑)

でも、子どもたちは大喜び!!

サンタさんをキラキラした眼差しで見つめる子👀🌟

思わずハイタッチする子✋

年中さんのリアクションは、サンタさんという概念(イメージ)ができており、とっても素直な反応の子がたくさんでしたね(*^▽^*)

逆に3歳児の年少さんは、実際に初めて見るサンタさんの姿に少々圧倒されている子が多く、ちょっと戸惑い気味でした(;^ω^)

でも、そこはさすがクラスの安心できる先生👏

サンタさんと親しげに話をしている姿を見て次第に子どもたちも安堵の表情を浮かべます(o^―^o)ニコ

サンタさんに質問たーいむ💡

ふれあいを終え最後に、記念写真をパシャリ📸

とっても良い時間を過ごしましたね🎅🛷🎵

年長さんは、ホールにてお楽しみ会を行い、キャンドルサービスをしてくれる天使ちゃんが登場したり、先生たちのハンドベルの演奏を聞いたりと楽しく過ごしたようです☺

その様子はプロのカメラマンさんが撮影してくれましたので、楽しみにしていてくださいね(^^♪

クリスマス会が終わり、2学期も残すところ残り1週間をきりました。

残り少ない2学期を、思いっきり楽しみましょうね\(^o^)/

📰新聞紙あそび🗞

世の中はSDGs(持続可能な開発目標)に向けて、様々な取り組みをしている企業が増え、私たちが私生活の中でも見直すべきことがたくさんある事を気付かせられます。

私が以前勤めていた幼稚園では、ソーラーパネルを設置したり、壁面緑化、ビオトープ作りに保護者と共に井戸掘りをしたりと、エコ活動に熱心に取り組んでいました。

もちろん、保育の中でも空き箱やトレー、カップなど様々な素材や形を使い、製作する空き箱製作(廃材製作)や、自園調理給食だったので残飯はできるだけ出さない(配膳の際に、食べれる量を申告し)ようにしたり、広告紙を使ってはがきを作ったりと、子ども達自身もできる取り組みを保育の中に取り入れ、遊びの中で自然とふれることのできる環境を提供していました。

ときには職員が夏休みに海外のネパールまで向い、『ゴミ問題』の改善の一歩となればと現地の学校に赴き、小学校の生徒と交流し、問題定義の機会(糸口)を作っていました。

あれから10年近く経ちますが、全世界で異常気象が多く散見されるようになり、地球環境も刻一刻と危機的状況にあるのだと再認識させられます。

未来ある子どもたちが安全に過ごせる環境を皆で守っていきたいですね(*^^*)

話は変わり、さつま幼稚園の子ども達も、保育の中で廃材を使って楽しむ場面がありました!

📰新聞紙あそび🗞

新聞紙を広げて、『あーんパンチ!!👊』

子どもたちに先生が披露するものの、子どもたちは二の足を踏んでいます(笑)

いけない事とわかるようで、

『本当にいいの???』

と言わんばかりの表情で先生を見つめますが、これは遊び(^^)

わかった途端、子どもたちの表情は一気に変わり、大はしゃぎ🎵

小さく細かく刻む子もいれば、大胆にまとめてちぎろうとする子。

みんなで協力してバケツに集め、新聞紙のシャワーに大興奮の子ども達(>_<)

最後は大きな袋に集めて、大きなボールが出来ました🌟

お片付けも上手にできましたね👏✨

🔔りんりんりん🔔

ミュージックベルを先生が鳴らしていると、心地の良いベルの音に引き寄せられるかのように子どもたちが集まってきました(^^♪

先生と一緒に鳴らしてみたり、タンバリンや鈴など他の楽器も鳴らしてみたり🎵

興味を持つ子が増え、やがて演奏会にもなりました(^^)/

遊びの中でも順番を守って並んだり、生活の中で自然とルールも学びます👌

集団生活で学べることはたくさんあり、お友達と関わることで人間関係も育まれます♬

大人もそうですが、心地よいことは長く続けたいと思いますし、子どもも同じ(^^)

楽しみながら学ぶ。それが、さつま幼稚園です(#^^#)

🎅サンタさんからのお手紙part2🛷

サンタさんからのお手紙が届き、先生が読んでいると・・・

子どもたちがキラキラした眼差しで見つめています🌟

先生が『やったー』と喜ぶと、

子どもたちも思わず『やったー🎵』と嬉しさが爆発(#^^#)

共感することで、心が一つに(*^^*)

14日(火)は、幼稚園のクリスマス会🎄

15日(水)は、🍒さくらんぼ教室🍒のクリスマス会です🎅

🎅サンタクロースからのお手紙💌

12月に入り、年少さん・年中さんと発表会が終わり、明日はいよいよ年長さんの発表会です🎵

いつもは元気いっぱいの、あるお友だちが帰りのバスの中で、頭を前の座席に伏せて元気のない様子…

まさか体調不良?!と思いきや。

『あー、緊張してきたー。』

と、一言(^^

普段はガキ大将キャラな子も、心の中では色々と思い考えることがあり、とても可愛らしい一面が垣間見られました(*^^*)

年長さんたちは最後の発表会。

元気いっぱい表現し、たくさんの拍手を保護者の皆さんからもらいましょう👏🌟

そして昨日、幼稚園の郵便ポストに何やら赤い大きなお手紙が届きました💌

各クラスに届けると…

『やったー\(^o^)/』

『えーーーΣ(・□・;)』

と、子どもたちの喜ぶ声が聞こえてきました(#^^#)

子どもたちの反応は、素直でかわいいですね❤

予定よりも早くなったクリスマス会🎄

あわてんぼうのサンタクロースも可愛いさつま幼稚園の子どもたちに会うのを楽しみに、そりに乗って大急ぎで向かっている事でしょう🎅🛷

サンタさん、くれぐれもプレゼントを忘れないで下さいね(/ω\)

👗発表会予行 part3👔

年長(5歳児)さんの発表会の予行が行われました!

【きりん1】劇『アリババと40人の盗賊』

【きりん1】お遊戯『SHOW TIME』

【きりん2】劇『しらゆきひめ』

【きりん2】お遊戯『LIFE~目の前の向こうへ~』

【きりん3】劇『金のガチョウ』

【きりん3】お遊戯『恋降る夜に君想ふ』

年長さんにとっては、最後の発表会となります。本日、予行が行われましたが、振り付け等も完璧!皆、自信をもって踊り・演じています(*^^*)

最後の思い出を、笑顔いっぱいで表現してもらえればと思います(^^♪

今年も各学年ごとの発表会となりましたが他学年の練習を見に行ったりと交流をし、そこで年長児へ憧れを抱いたり…🌟

同じバスのお兄ちゃんお姉ちゃんを応援したり🏳‍🌈

兄弟関係で終えた後にハグしたり(*^▽^*)

違った形での発表となりましたが、子どもたちは例年と変わらずに過ごしています🎵

当日は、大きな拍手で子どもたちを送り出し、終えた後は家族団欒の中で会話を弾ませてくださいね(^^)/

2学期の終わりが近づいてきましたが…

朝の冷え込みが厳しくなり、幼稚園の園庭も霜がみえたり、バスの窓ガラスが凍っていたりと、冷え込みを目で実感するようになってきました。寒さが本格的な1月・2月となると、バケツの水が氷るほど佐津間地区はグッと冷え込むのです(;・∀・)

そして、保育では…

2学期終盤の発表会がみえてくると、そろそろ2学期も残りわずかだなぁと学期の節目を感じます。

運動会でも学年・クラスの絆が深まりますが、発表会も同じように皆でやり遂げた達成感を感じることで、さらに子どもたちの表情が凛々しくなるように思います。

練習の段階では緊張してドキドキしながらも頑張って演じ、当日には堂々と発表する子どもたち🌟

演技を終えた後の子どもたちの安堵感・達成感は、よく頑張ったね!と、抱きしめたくなるほどです(*^^*)

明日は、年少さん(3歳児・満3歳児)の発表会です!

初めて舞台に立って踊る子どもたち。

大勢の前で圧倒されてしまう子もいるかとは思いますが、温かい目で見守り、大きな拍手で褒めてあげて下さいね(^_-)-☆

一つ心温まるエピソードがあったので、紹介します🎵

年少のころからバスを利用し、引っ越しをすることとなったので今日が最後のバスとなるお子さんがいました。

その子は、とっても恥ずかしがり屋さんで、初回のさくらんぼ教室の時は幼稚園の門の前で入れずに泣いていたのを覚えています。

恥ずかしがり屋さんで負けず嫌いな一面も(^^)

けれども、3年間さつま幼稚園で過ごすことで色々な事に挑戦するようになり、負けるもんかとお友だちとドッチボールで競い、逆上がりも出来るようになりました。

そんな子が帰りの乗車時に一言

子ども『せんせい!ぼく、きょうがさいごのバスなんだー。』

先生『寂しくなるなぁ。3年間、バスの中でもたくさんお話をしたね!』

子ども『・・・・・』

何かまだ言いたそうな表情を浮かべていましたが、一人、二人とバスから人がいなくなっていきます。

そして、自分が降りる数分前に。

子ども『せんせい!』

先生『どうしたの?』

子ども『3ねんかん、バスのうんてんありがとうございました。』

短い一言かもしれませんが、恥ずかしがり屋さんの〇〇くんにとっては、

【いつ言おうか。いつ言おうか。】

と、思っていた事でしょう。

その心を考えたり、思い出を振り返ると、思わずこちらも胸が熱くなるのを感じました。

陽がだんだんと落ち、茜空と薄く伸びた雲がきれいな今日。

乾いた空気が肌を冷やそうとしますが、私の心はとっても温かいです(*^^*)

👗発表会予行 part2👚

年中(4歳児)さんの発表会の予行が行われ、各クラス『お遊戯』『劇』チームに分かれて披露しました(^^♪

【ばら組】劇『おおきなかぶ』

【ばら組】お遊戯『Super Summer!』

【うめ組】劇『おむすびころりん』

【うめ組】お遊戯『ジャンボリミッキー!』

【きく組】劇『あわてんぼうのうさぎさん』

【きく組】お遊戯『青と夏☆』

予行では華やかな衣装を着て、子どもたちもさらにやる気スイッチON!!(^o^)丿

当日は保護者の方々の前での発表となり緊張する子もいるかとは思いますが、大きな拍手と応援をお願い致します(*^^*)